私(西村幸太郎)の一連のブログ記事です。私がどういう人間なのか、どういう活動をしているのか、どんなことを考えているのか、どんな知識やスキルを持っているのか、信頼に足る弁護士か、などなど、たくさんの疑問をお持ちの方もおられると思います。そのような方々は、是非こちらの記事を御覧ください。
いままでの投稿: 2019年11月
オレンジリング取得しました!
オレンジリングは,認知症サポーターの証です。「認知症の人を応援します。」という目印になります。なにか特別なことをするわけではありませんが,「応援者」としてできることをしていきます。
私が活動する豊築エリアや大分県北部(中津市,宇佐市,豊後高田市など)も,少子高齢化の波が押し寄せてきています。豊前市は,高齢者が約4割ともいわれており,それに伴い,認知症の問題は大きな問題と言えましょう。研修のなかでも,大分県の高齢者の5人に1人は認知症高齢者であるという統計の紹介がありました。仕事柄,後見事件や相続関係事件(遺言能力が問題になる場合など),交通事故事件(後遺障害など)で認知症に触れ合う機会も多く,お客様も相応にご高齢の方もいらっしゃることなどから,認知症サポーターとして研修を受け,実務に活かしていきたいと考えておりました。今回,その願いがかなったので,これからの実務に活かしていきます。
研修の中では,約90分にわたり,「99歳 母と暮らせば」という映画を鑑賞いたしました。二男による99歳の母の介護生活を淡々と描いたものです。ナレーションは入りますが,最低限の説明や内心の想いを言葉にしているだけで,解説や説明などの描写はほとんどなく,淡々と生活風景を描いている作品でした。それだけに,ああ,こんな介護生活もあるのだなと感心したものでした。二男さんは,明るい母のおかげで介護も苦にならない旨を述べていましたが,かなり献身的に介護しているように見えましたので,要は心の持ちようなのかなとも感じました。周囲が温かく見守る,応援するという介護生活,あたたかな社会と言うのはこういうものなのだろうとイメージもわきました。大変参考になりました。
認知症と言うのは,はたで見てもよくわからないものです。介護専門職ではありませんが,事件の中で実際にかかわってみても,益々そのような思いを深めています。自分もいつかはなってしまうかもしれない認知症,私も認知症患者の方を温かく見守れるようになりたいですし,これを法律実務のなかでも生かしていきたいと思っています。
「マイホームこれからセミナー『失敗しないための住宅ローンの話』」
11月10日,いつもお世話になっている高瀬先生のセミナーに参加して勉強させていただきました。
消費税増税で税金が気になる昨今,贈与税非課税枠が最大3000万円に拡大!などのタイムリーな話題を紹介。住宅ローンの種類と金利に気を付けることというアドバイスをいただき,住宅ローンには民間金融機関のそれとフラット35の2つがあること,その特徴を分かりやすく説明。住宅ローンを借りるときは,「借りれる金額」ではなく「返せる金額」でなければ失敗する。成功パターンは,総予算を検討し,そこから逆算するように,予算にあわせた土地・建物を同時に考えるというやり方。団体信用保険がある現在では,万が一があったときに家族を守るためにあえて家を買うという考え方もあることなどの紹介を受け,なるほどと思いました。
士業の先生方が活躍している様を見ますと,励みにも勉強にもなります。私も不動産についてもっともっと勉強し,僕は僕なりに色々工夫して活動できるように頑張りたいと思います。
「売上を、減らそう。」
佰食屋 中村朱美「売上を、減らそう。」
ランチのみの国産牛ステーキ丼専門店が取り組んでいる「仕組み」を紹介する本です。なかなか興味深かったです。
飲食業界は,長時間労働・残業が当たり前の風潮があるということですが,そんななかで36協定も結ばずに残業ゼロという驚異的な成果を出しています。
「時間」をベースにするのではなく,「100食売る」という結果をベースにする。売上を増やそうとは考えず,従業員の時間と給与,自分たちの生活に必要なお金があればいいと割り切って経営する。従業員は,どんな人でも即戦力になる。フードロスゼロ。サービスを極限まで絞り,圧倒的な商品力で勝負する。目からウロコのお話ばかりでした。
弁護士の場合,仕入れがない=粗利100%であることや,経費と言っても会費,家賃,給与,雑費等々,通常の会社など員比べれば支出が限られているであろうことなどから,利益を出そうと思ったら,どうしても売上を増やすことに注力することになると思います。しかし,売上が増えるということは,(成功報酬だけ増えるのであればいいですが)着手金をいただくということは仕事が増えるということですので,どんどん仕事が増えていって,どこかの段階ではサービスが追い付かなくなる危険もあるのだと思います。
その日その日の売上で生計を立てている士業にとっては,明日どうなるかわからないという恐怖との戦いでもあって,「売上を、減らそう。」という提言を取り入れるのには勇気がいるのかもしれませんが,しっかりとした「仕組み」づくりのもと,お金だけでなく個々人の「時間」をも大事に経営していくことは重要だなと思った次第です。
災害の際にどのようにして乗り切ったのか(従業員を大事に,売上をさらに半分に)なども大変参考になります。経営者の方々におすすめの一冊。